ひょうご木づかい王国学校の新たな取組について

兵庫県には本日から3度目の緊急事態宣言が発令されました。 コロナを機に、住宅への考え方が変わってきたのか、家づくりの需要は増えています。 そんな中、丹波市にひょうご木づかい王国の名前を冠して地元の杉やヒノキの良さを体感し...

2021年も「木の家づくり」は色んな選択肢のあるひょうご木づかい王国学校まで!

2021年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年早々、兵庫県も緊急事態宣言が出されます。 コロナ禍、という言葉も慣れてしまい、マスクも定着しましたが、再度、気を引き締め、感染拡大を抑え、穏やかな日常が戻ることを願...

地球温暖化と森林破壊について

私が学生の頃ですから、もう数十年前から、地球温暖化が進んでいるから森を大切に と学校で学びました。   ってことは、森の木を伐採して使うことを推進しているのはダメなのでは?と思ってしまいますよね・・ 事実として...

そもそもなぜ兵庫県産木材の活用を推進しているのか?

木が好きでなくても、不快感を感じさせることがない「木」というマテリアル   もっと身近にたくさんあるはずなのに、なぜかあまり意識されることがない。 食べるもの、と同じように、毎日過ごす家の材質なのに なぜかそこ...

あったかい家に住みたいー! 断熱で家の快適さも健康も変わります

今日は一段と寒い一日でしたね。 我が家では、エアコンも床暖房もフル稼働です。 光熱費が怖いです(>_<)   さて、早速ですが、新築の価格の違いって何でこんなにあるんやろう、と思いませんか? 色々理...

兵庫県産の木材を活用する! 家づくり以外の木の活用もしていきたい2019年

2019年 謹賀新年あけましておめでとうございます。 本年度もひょうご木づかい王国学校をどうぞよろしくお願いいたします。 ――― そもそもひょうご木づかい王国学校は、兵庫県の事業で、兵庫県産木材を活用することにより 森を...