「屋久島共同宣言」に調印いたしました。

先日、ひょうご木づかい王国学校は 屋久島共同宣言に調印いたしました。   「屋久島共同宣言」とは、 健全な林業運営と未来を見据えた活動を行っていくことを誓い、 屋久島の森に関わる人たちと交わした共同宣言です。 ...

イベント情報 2019年7月

ひょうご木づかい王国学校には、26社の工務店が所属しています。 各工務店で、兵庫県産木材をはじめ、木に親しんでもらい 森のことや環境のことに興味をもってもらえるようなイベントを開催しています。   現在、fac...

地球温暖化と森林破壊について

私が学生の頃ですから、もう数十年前から、地球温暖化が進んでいるから森を大切に と学校で学びました。   ってことは、森の木を伐採して使うことを推進しているのはダメなのでは?と思ってしまいますよね・・ 事実として...

そもそもなぜ兵庫県産木材の活用を推進しているのか?

木が好きでなくても、不快感を感じさせることがない「木」というマテリアル   もっと身近にたくさんあるはずなのに、なぜかあまり意識されることがない。 食べるもの、と同じように、毎日過ごす家の材質なのに なぜかそこ...

建築に関する法律・ハーネス着用義務化になりました

ひょうご木づかい王国学校では、2か月に一度、建築に関する勉強会を開催しています。   今回は、ハーネス着用義務化についての勉強会を、ハーネスメーカーの株式会社基陽さんにお越し頂き、開催いただきました。 ㈱基陽さ...

あったかい家に住みたいー! 断熱で家の快適さも健康も変わります

今日は一段と寒い一日でしたね。 我が家では、エアコンも床暖房もフル稼働です。 光熱費が怖いです(>_<)   さて、早速ですが、新築の価格の違いって何でこんなにあるんやろう、と思いませんか? 色々理...

兵庫県産の木材を活用する! 家づくり以外の木の活用もしていきたい2019年

2019年 謹賀新年あけましておめでとうございます。 本年度もひょうご木づかい王国学校をどうぞよろしくお願いいたします。 ――― そもそもひょうご木づかい王国学校は、兵庫県の事業で、兵庫県産木材を活用することにより 森を...

家づくりも付加価値

先日、私の自宅の電磁波測定をしていただきました。 古民家再生のイベントで知り合った方が、家の電磁波対策の仕事をしているとのことで 我が家も子供への電子機器の影響が気になっていたので(ぼーーーっとする時間が増えたように感じ...

日本の四季を楽しめる家に住みたい!

もう師走ですねー! 比較的暖かい日が続きましたが、週末から冷え込むそうです。 冬布団の準備をしないといけないですね・・・   日本は四季があって素晴らしい国なのですが 主婦にとっては用事が増える(-“...

1 2 3 4 5